あなたは、女子卓球を観ていて、こんな選手が日本にいたんだと驚いたことでしょう。
その選手は、佐藤瞳ではないでしょうか!
そう思ったのは、ハーフのような顔つきなのもそうなのですが、なんといってもプレースタイルがカットマンというカットの職人!
日本だけでなく、世界で見てもたまに見るプレースタイルの持ち主ですね。
ということで今回は、カットマンである佐藤瞳が使用しているラケットやラバー、そしてプレー動画等をご紹介します!
注目してほしい選手ですので、ぜひチェックしてみてください!
佐藤瞳(卓球)のプロフィール
まず初めに、佐藤瞳のプロフィールをご紹介します。
名前 | 佐藤 瞳(さとう ひとみ) |
生年月日 | 1997年12月23日 |
出身地 | 北海道 |
身長 | 163cm |
体重 | 52kg |
所属 | ミキハウス |
佐藤瞳(卓球)の使用しているラケットとラバーは何?
では次に、佐藤瞳が使用しているラケットとラバーをご紹介します。
佐藤瞳は、カットマンと呼ばれるカットを専門として打ちますので、ラバーにこだわりがありそうですね!
ということで、カットマン佐藤瞳のラケットとラバーはこちらです!!
ラケット・・・「剛力男子」
ラバー(表面)・・・「キョウヒョウ NEO 3」
ラバー(裏面)・・・「ドナックル」
まずラケットの「剛力男子」ですが、名前の通り、強い球を打てるラケットのようで、主に男子の卓球選手が使うみたいですね。
「スピン」と「スピード」に優れたラケットとのこと。
そして次にラバーですが、なんで表面(フォア)と裏面(バック)で違うものを使うの?って思いますよね?
それは、場面によって使い分けるためです!
佐藤瞳が使用しているラバー(表面)「キョウヒョウ NEO 3」はスピードを重視したもので、裏面は、「ドナックル」という操作性・コントロール性を重視したラバーです。
カットマンである佐藤瞳は、カットをする際、ラケットの裏面(たまに表面)で返球し、ボールに変化を与えたりして相手のミスを誘います。
そして、相手が油断した時はラケットの表面を使用したフォアハンドで一気に決めにいきます!
思っていたより奥が深いと思いませんか?
今回紹介したのは、佐藤瞳のラケットとラバーですが、選手によって使用しているラケットやラバーが違うということがお分かりですね!
そのため、卓球選手にとってラケットやラバーは、自分の力以上のものを引き出せるように手助けしてくれる「友達」のような存在かもしれませんね!(キャプテン翼のボールは友達みたいな)
これを知っているか知らないかで、何気なくテレビで観ていた卓球中継が数倍楽しくなりそうですよね!
以上、佐藤瞳のラケットとラバーについてでした。
ちなみに佐藤瞳が使用しているラケットはこちらです!
|
こちらは、表面のラバーです!
|
こちらは、裏面のラバーです!
|
佐藤瞳のラケット・ラバーが気になる方は、ぜひお買い求めくださいね!
佐藤瞳(卓球)の両親は?そしてハーフなの?
佐藤瞳の両親についてやハーフではなのか?とネットで話題になっています。
その情報を集めましたが、両親などの確かな情報はありませんでした。
佐藤瞳は、北海道函館市生まれですので、日本人の可能性が非常に高いです。
顔の彫りが深いため、ハーフなのでは?と言われているのではないかと予想しています。
今後、情報が入り次第、追記していきますね。
スポンサーリンク
佐藤瞳(卓球)のプレースタイルは相手のミスを誘うカットマン!
佐藤瞳はのプレースタイルは、相手のミスを誘うカットマンです!
まずは、こちらの動画をみてください!
世界ランキング6位の相手との長いラリーを制しています!
先ほどの佐藤瞳対丁寧より、今の佐藤の卓球の魅力がこれでとかと詰め込まれた最高のラリー
試合展開的にもこの1本は大きかった気がする pic.twitter.com/HIyXOTPJs4— たくと (@365_takkyu) June 14, 2019
釘付けになられたことでしょう。
佐藤瞳の真骨頂である「カット」で相手のミスを誘ったのです!
カットは、相手が打った球に下回転(バックスピン)をかけて返球することで、佐藤瞳はカットを連発するプレースタイルなので卓球界ではそういった選手を「カットマン」と呼んでいます。
また佐藤瞳は、相手の球を拾って、ここぞというタイミングで一気に反撃することもできます!
このカットマンや反撃するスタイルの卓球選手は、日本選手では珍しいですね!
カットは、相手が打ったスピン掛かった球を回転をかけて返球する職人のような技術を必要としていて、試合は長期戦になることがほとんどです!
そのため佐藤瞳は、技術や集中力、そして体力が優れた選手!と言えるでしょう!!
佐藤瞳(卓球)は世界ランキング19位で日本の中では4位!
佐藤瞳は世界ランキングは19位で日本のなかでは4位です。
日本女子卓球界ビック3と言われる、伊藤美誠、石川佳純、平野美宇はご存知でしょう!
このメンバーは、オリンピックや世界卓球といった、世界を舞台にした大会を多く経験をしたことにより、急成長しています。
この3人の世界ランキングは、
伊藤美誠・・・7位
石川佳純・・・8位
平野美宇・・・10位
ひとつ上のステージと勝負している選手たちと言えるでしょう!
しかし、その日本女子卓球界ビック3を脅かす存在なのが、佐藤瞳なのですね。
早く追いついてほしいところです!
スポンサーリンク
佐藤瞳(卓球)は東京オリンピック出場の可能性は?代表選考はいつ?
佐藤瞳は東京オリンピック出場の可能性はあるのでしょうか?
また、代表選考はいつなのでしょうか?
東京オリンピックは、男女約70名の選手が出場できると言われていますが、1か国最大2名までです!
2名ですが、卓球の種目はシングルスだけでなく、団体戦・そして東京五輪では初採用となる混合ダブルスがあります!
そのため、選出された2名とダブルスが組める・団体戦で力になれる選手がもうひとり(計3名)選ばれます。
世界ランキング上位3名の選手となると、女子卓球選手は先ほどお伝えした伊藤美誠、石川佳純、平野美宇の3名が東京オリンピックの出場権を手に入れるような気がします!
そのため、佐藤瞳の日本代表入りはそう簡単ではなさそうですね!
また日本代表は、2020年1月に発表される世界ランクで決定するようですので、それまでに佐藤瞳は大会等で活躍し世界ランキングを上げてほしいです!!
佐藤瞳のこれからの活躍に期待しましょう!
以上、佐藤瞳のラケット(ラバー)は?カットマンでハーフ?オリンピック出場を狙う卓球選手でした。
最後まで読み進めていただきありがとうございました。
こちらは、今後の女子卓球界を背負う選手です!
長﨑美柚の太もも(足)が凄くてかわいい卓球少女!ラケットと高校は?妊娠していた?
覚えておいて損はしませんので、ぜひチェックしてくださいね。