あなたは、MIU404が何か知っていますか。
実はこれ、4月から始まる春ドラマのタイトルです!
パッと読める人はどれほどいるのでしょうか。
暗号のようなタイトルに、どんなドラマなのかという事も気になります!
今回はそんな気になるドラマの原作やあらすじもお伝えしていきます。
そして「MIU404」の読み方や意味、由来はもちろん・・・主題歌の歌は誰が歌うのかについてお届けしたいと思います。
[quads id=1]
MIU404でどう読むの!?その読み方や意味、気になる由来についても!
あなたは、春ドラマの一つで4月に始まる「MIU404」を知っていますか。
また「MIU404」の読み方を知っていますか。
暗号にも見えてしまうのでは私だけでしょうか。
実は意外とそのまま読んでいいみたいです!
読み方は「MIU404」=ミュウヨンマルヨンのようです。
気になるタイトルの由来は「MIU」にありました!
「MIU」は、Mobile Investigative Unitの頭文字からなっており、「Mobile Investigative Unit」は、機動捜査隊を意味しています。
そして、「404」は機動捜査隊員を呼ぶ時のコールサインのようです。
つまり、警察庁機動捜査隊が舞台にしたドラマになっているみたいですね!
ドラマの原作や、どんなドラマなのか・・・と気にある事については、次でご紹介していきます!
MIU404の原作が気になる!ドラマの原作とは?
4月に始まる春ドラマ「MIU404」に原作はあるのでしょうか。
その原作はあるのか、ないのかと調査していきました!
どうやら、「MIU404」の原作となる作品はないようです。
つまり、オリジナル脚本!
作品については、公式サイトでもこのように語られています。
警視庁には現在3つの機動捜査隊が存在するが、本作は、警視庁の働き方改革の一環で作られたという架空の設定の臨時部隊「警視庁刑事部・第4機動捜査隊」が舞台。
二人はその第4機捜に所属し、第1~3機捜のヘルプだけでなく、捜査1課などの各部署のヘルプも行う。普段は覆面パトカーで地域をパトロールし、110番通報があれば事件現場に急行、迅速に初動捜査を行う。
勤務は24時間制で、次の当番勤務は4日後。初動捜査で事件が解決できない場合は専門の課に捜査を引き継ぎ、継続捜査は行わない。つまり、街中で勃発する各事案に対し、24時間でできうる限り対処するのが彼らの仕事だ。
この作品は、警察ドラマを越えたエンターテインメント作品になると感じています。
あまり知られていない「機動捜査隊」を舞台に、新たなオリジナルドラマに挑戦したいと思いました。
ということで、「MIU404」には原作がなく完全なオリジナル脚本でした!
舞台となるのが、警視庁でもあまり表舞台にでない、知られていない「機動捜査隊=MIU」であることから、今までと違った警察の舞台を知る事ができそうですね。
どんな作品になるかと楽しみです!
MIU404が4月にスタート!ドラマのあらすじって?
4月にスタートするTBSの金曜ドラマ「MIU404」は、オリジナル脚本です!
その気になる、あらすじについてご紹介します!
そのあらすじとは・・・
警視庁の働き方改革の一環で、刑事部・機動捜査隊(通称:機捜)の部隊が3部制から4部制に変更となった。臨時部隊として新設された“第4機捜”の隊員として招集された志摩一未(星野源)だったが、とある人事トラブルからバディとなる隊員が見つからないという事態に。やむを得ず、候補段階で落としていた奥多摩の交番勤務員・伊吹藍(綾野剛)を招集し、バディを組むよう命じられる。
伊吹がどんな人物なのか、不安になった志摩は情報を集めるが、「とにかく足が速い」というだけで、短期間で次々と部署を異動していたり、かつての同僚刑事たちが「彼については話したくない」「二度と顔を見たくない」といい、調べれば調べるほど不安になる。
そして、ついに迎えた第4機捜任務初日。初対面の伊吹は意外にも礼儀正しく、好印象を抱く志摩だったが…!?
舞台となっているのは、警視庁の中でもあまり知られていない「機動捜査隊」!
そこで操作隊員をするする2人が主役となっています。
その主役を演じるのは、綾野剛さんと星野源さんの2人です!
つまり、W主演!
そして、同じ機動捜査隊のメンバーとして出演が決まっている俳優、女優さんはこちらです!
キャリアの新米として岡田健史さん、ベテラン班長として橋本じゅんさん、隊員を束ねる隊長役として麻生久美子さんです!
ちなみに、綾野剛さんと星野源さんは、過去にも「コウノドリ」で共演をしており、プライベートでも仲が良いと公私共に交流があるそうです。
2人が新たにタッグした姿をドラマで見る事ができるのは楽しみ!
また、今回は警視庁「機動捜査隊」という事で、今までとは違うアクロバティックな姿も見れるのでは・・・と期待しています。
MIU404の主題歌は星野源?期待される主題歌!
あなたは、新ドラマが始まると主題歌も気になったりしませんか。
4月から始まる春ドラマ「MIU404」の主題歌は誰なのでしょうか。
主演も務めている星野源さんでは・・・・と予想されている、期待する声も多い事でしょう。
実は主題歌についての情報はまだ解禁されていませんでした!
ですのが、ドラマの主演を務める星野源さんが担当する・・・という可能性も十分あると思います。
しかし、綾野剛さんと星野源さんがコラボした曲・・・という可能性もあるのかも?と感じたりもします。
ドラマの出演者をはじめ、情報は少しずつ解禁されていますので公表されるのを楽しみに待つしかありませんね!
【追記】主題歌は米津玄師の「感電」に決定!
MIU404の主題歌は米津玄師さんの感電に決まりました!
この後22時から。主題歌を担当させてもらっています。いよいよ始まります。よろしくお願いします💥 https://t.co/vc2ytrpCYL
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) June 26, 2020
この主題歌について米津玄師さんはこのように話しています。
「アンナチュラルの制作チームとまたご一緒させて頂けることがとても嬉しいです。ドラマのコンセプトと脚本を読ませていただき、受け取ったものがいくつもありました。自分が今暮らしている境遇と、ドラマの彼らが巻き込まれて行く物語に共通する部分をそのまま音楽にしました。どんなふうにドラマと一緒になるのか楽しみです。どうかよろしくお願いします」
ドラマとマッチした曲のようですね。
楽しみです!
まとめ
今回は、4月スタートする春ドラマ「MIU404」についてタイトルの読み方・意味、由来をはじめ、
ドラマの原作って?という事や気になる主題歌は何?についてお届けしてきました。
いかがだったでしょうか。
「MIU404」こと「ミュウヨンマルヨン」は、機動捜査隊が舞台となっています。
警視庁の中でもあまり知られていない現場を舞台にしていますが、原作はなくドラマの為に書き下ろされたオリジナル脚本でした!
そして主演は、綾野剛さんと星野源さんのW主演ということで、どんな作品になっていくのかと期待が持てます。
まだまだ、主題歌など情報が解禁されていない事もありますが、今後公表されるだろう出演者や主題歌がどうなるのかと楽しみですね!
MIU404の他にも注目も春ドラマはこちらです!