あなたは、「身に着けるエアコン」がほしいのではないでしょうか。
富士通ゼネラルが、身に着けるエアコン「コモドギア」を発売すると発表がありました。
1000RT:【軽量】富士通、「身に着けるエアコン」発表https://t.co/nwIKnrNZcT
6月より法人向けに提供を開始。首に装着した冷却部から頸動脈の血液を冷やすことで、深部体温を下げることが可能。連続使用時間は2~4時間。 pic.twitter.com/0unegQpH4l
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 28, 2020
毎年夏には、熱中症で多くの人が苦しんでいます。
家では、エアコンや扇風機と快適に過ごすことができますが、外出時はなかなか満足のいく過ごし方ができないですよね。
今回紹介します、コモドギアは首に掛けて首を冷やすという商品。
これで、外でも快適に過ごすことができるのではないでしょうか。
そんなコモドギアの料金や発売日等をご紹介します。
コモドギア(富士通)の料金はいくら?
では、そんな快適グッズのコモドギアの料金はいくらなのでしょうか。
その料金の前にまずお伝えしたことが、一般販売ではなく、レンタル販売をするということ。
そして、そのレンタルの料金が
1台あたり 10000円/月 ※想定
良い値段しますね。
富士通ゼネラルはコモドギアは個人利用ではなく、企業単位でのレンタルを想定しているみたいです。
その提供先が炎天下での作業や空調が届かない場所での使用とのこと。
警備、農作業、建設、工場、イベント会場など
後々、一般販売や個人でのレンタルが可能になるかもしれませんね。
コモドギア(富士通)の発売日は?
では、次に気になる発売日についてご紹介していきます。
その発売日とは、6月からとのこと!
6月は夏本番前でとてもいいタイミングだと思います。
コモドギア(富士通)の効果をご紹介!
では最後にそのコモドギアの効果をご紹介していきます。
コモドギアは10000円と簡単に払える金額ではありません。
そのため、しっかりと働いてくれないと元が取れませんよね!
記事内『冷却には水冷方式を用いており、首の冷却部、および腰に装着したラジエーターとポンプ間で冷却水が循環する仕組みを採用します。』腰にも装置があるのかな。
— 口だけ聖人 (@jekyEGSEiNCGPTf) May 28, 2020
これは、首だけではないようです!
首に冷却部、腰にラジエーターとバッテリーを装着するイメージでしょうか。
効果については、
首を流れる頸動脈から血液を冷却する。これにより、深部体温の上昇を抑制する効果が見込めるとする。
身体を冷やすためには、首を冷やした方がいいと巷では言われていますよね。
また、気温35℃を超える環境でも外気温の影響を受けず、冷却効果を得ることができるようです!
ハンドタイプの扇風機が去年流行りましたね。
あれって風はきますが、温風でイマイチ冷えている感覚がないです。
しかし、このコモドギアはしっかり冷えるみたいですね!
そのコモドギアの仕様を簡単にご紹介。
〇仕様
・首
冷却部サイズ 150×150×70mm
冷却部重さ 約170g (スマホ1台分)
・腰
ラジエーター/バッテリーサイズ 100×55×200mm
ラジエーター/バッテリー重さ 約420g/約250g
使用温度範囲 5~40℃
連続使用時間 2~4時間
連続使用時間がもう少しほしいですね。
今回のコモドギアはまだ第一弾に過ぎず現在、天気や温度などの環境条件と生体情報を組み合わせてリアルタイムで健康状態を分析できるように、開発しているとのこと。
また他にも暖房機能も対応予定とのこと。
楽しみになってきましたね。
今までずっと活躍してきた扇風機が、時代遅れとなる日はそう遠くないでしょう。
コモドギアを見て、デジタル化を感じた商品でした。
以上、コモドギアについてご紹介しました!