あなたは、ハンドボールに興味を持ったけど、どのポジションがどんな役割をするのか知りたいですよね!
ハンドボールはマイナースポーツですので、サッカーや野球と違いテレビなどで見ることがほとんどありません。
そのため、ポジションも分からないことでしょう!
そんなあなたに、ハンドボールのポジションとその役割をお伝えしていきます!
また、ハンドボール選手は手に両面テープを巻いています!
なぜでしょう?
その理由もお伝えしますね!
また、ハンドボールの基本ルールを知りたい人はこちらの記事をみてくださいね!
ハンドボールのルールが分からない!どんなスポーツ?反則プレーもご紹介!
ハンドボールのポジション名や役割は?
では、ハンドボールのポジション名と役割をご紹介していきます!

出典:https://www.mizuno.jp/
ハンドボールは1チーム7人で行います!
ですので、7つのポジションに分かれますので、順番に説明していきますね!
では参ります。
ハンドボールのポジション①GK(ゴールキーパー)
ハンドボールのポジション1つ目は、GKです。
GKの役割は、相手チームのシュートを防ぐことです!!
サッカーと同じく、重要なポジションなのはお分かりでしょう!
極端に言えば、相手に1点も入れられなければ負けることはありませんから。
また、チームメイトへの指示出しやシュートを止める際の身体能力や判断力が求められるポジションですね。
ハンドボールでは、コートプレイヤーが6人いますが、GKは7人目のコートプレイヤーとも言われています。
最後の砦としてチームの危機を救って、攻撃の時も参加する、重要なポジションと言えるでしょう!
スポンサーリンク
ハンドボールのポジション②LW(左サイド/正サイド)
ハンドボールのポジション2つ目は、LWです。
LWの役割は、縦横無尽にサイドを走りチームの攻撃・守備に貢献することです!
そのため、コートの端から端まで走る体力や速攻時一気にサイドを駆け上がるスピードが求められるポジションです!
そして、速攻で攻めた時に、しっかり得点を決める能力も必要ですね!
このポジションは得点するチャンスが少ないだけに、その限られたチャンスをものにできる選手がいるチームは強いと言えるでしょう!
ハンドボールのポジション③RW(右サイド/逆サイド)
ハンドボールのポジション3つ目は、RWです。
こちらのポジションは、先ほど紹介しましたLWの逆のサイドにいる選手ですね!
そのため、役割はLWと同様に持久力と素早さ!!
LWとRWがガンガン走るチームは強いです!
カウンター時は数的優位を作れたらいいので、LWとRWが揃った時は得点する可能性が大きく高まります!
チームの為に走るポジションでカッコイイポジションと言えるでしょう!
ハンドボールのポジション④P(ポスト)
ハンドボールのポジション4つ目は、Pです。
Pの役割は、攻撃時はチーム得点能力を上げる、守備では相手のシュートを防ぐことです!
攻撃時は、自らシュートを打ちに行くことはもちろん、連携プレーには欠かせないポジションですので、ハンドボール偏差値が高い選手がつくことが多いようです!
このPの動き次第で得点するチャンスの回数が変わります!
チャンスが増えると得点する可能性が上がるのはお分かりですよね!
またPは守備でも、シュートブロックをしなければいけませんので、守備をする能力も求められます!
攻撃に守備大変なポジションですね。
そのためPは、チームの縁の下の力持ちと言われるポジションと言えるでしょう!
スポンサーリンク
ハンドボールのポジション⑤LB(レフトバック)
ハンドボールのポジション5つ目は、LBです。
LBの役割は、とにかく得点を取ることです!
そのためLBは、チームで一番シュートを打つ回数が多いため、エースポジションです!
エースの得点はチームの士気を高めます!
言うまでもないですが、エースがガンガン得点を取るチームは強いです!
相手チームにとってはエースの存在はかなり脅威となるでしょう!
エースが得点を決めて点が入るからなのはもちろんですが、エースが決めることで相手チームがエースを警戒し、ディフェンスが偏ります!
そうなると、他の選手がフリーになり、攻撃しやすくなる面も起こるのです!
チームの期待に応えるLB、超重要ポジションです!
ハンドボールのポジション⑥RB(ライトバック)
ハンドボールのポジション6つ目は、RBです。
こちらのポジションは、先ほど紹介しましたLBの逆のサイドにいる選手ですね!
そのため、RBはもう1人のエースで、チームにエースは2人います!
両エースがきっちり得点を取れたら強いですよね!
ハンドボールのポジション⑦CB(センターバック)
ハンドボールのポジション7つ目は、CBです。
CBの役割は、攻撃の起点つくることです!
CBは別名、司令塔と呼ばれており、相手チームのどこを崩して得点を取りに行くのか、はたまた自ら得点するのかを冷静に判断し、プレーしなければなりません。
そのためこのポジションの選手は、パス・シュートなど総合的に能力が高いオールラウンドプレーヤーですね。
以上、7つのポジションをお伝えしましたが、7人が任された役割を自分の特性を生かし貢献することでチームの勝利に繋がります!
もしあなたがハンドボールをするとしたら、自分はどのポジションが適性なのか?考えてみると楽しいですね。
ハンドボールに興味があれば、始めてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
ハンドボールのエースポジションは45!どこ?
では、ハンドボールのエースポジションは「45」だけどどこ?についてもう少し詳しく説明します。
出典:http://ハンドボール上手くなるコツ.xyz/
ハンドボールのエースポジションは、「LB」「RB」です!
これは、ポジション別で紹介した際に、お伝えしましたね。
また、LBは左45、RBは右45と呼ばれていますので、ポジション名の45は、「LB」「RB」と思えば大丈夫です!
ポジションの位置的に、LBは右利き、RB左利きの選手が多いですね!
それは、利き腕がコートの内側に入るほうがシュートをする際に有利だからです!
ではエースであるLBとRBはどんな選手が理想なのでしょうか?
能力については、得点を決める選手とお伝えしましたが、こちらでは意識面についてお伝えしています!
その意識面とは、「絶対に決めてやる!」という気持ちです!
LBとRBの選手がゴール付近でボールを持つと、味方にボールを託さなくていいです。譲らなくていいです。
チームが決めてほしいということでその選手にボールが回ってきているわけですから、チームの気持ちを汲み取りシュートを打たなければなりません!
たとえ入らないと思ってもシュートするのです!
それこそチームのエースだからです!
もし、そのエースが味方にパスばかりしていたら嫌ですよね?
そのため、エースポジションである「LB」「RB」には、ハンドボールのスキルそして、メンタル面が必要なのです!
その2つが組み合わさっている選手こそが「真のエース」と言われるのですね!
ちなみにハンドボール女子日本代表「おりひめジャパン」のエースはこの選手です!
池原綾香がかわいい!彼氏や結婚は?女子ハンドボール(おりひめジャパン)のエース!
うまいし、メンタル強いし、かわいい、言うことありません。
ぜひチェックしてみてくださいね!
また、おりひめジャパンの由来もこちらでお伝えしています。
おりひめジャパン由来は?池原がかわいい!女子ハンドボール2019世界選手権大会!
ハンドボール選手が手(指)に両面テープをつけるのはなぜ?
では次に、ハンドボール選手が手に両面テープをつけている理由をお伝えします!
ハンドボール選手が両面テープをつける理由は、滑り止めです!
なんとなく予想はついていたことでしょう!
ハンドボールのボールのサイズは男子は直径19cm、女子用直径18cmとレタスくらいのサイズでつかみにくいです!
そのため、指に両面テープを巻き、ボールをつかみやすくするのです!
巻く指は、利き腕の親指、小指そして人差し指or中指の計3本の指に巻く人がほとんどです!
5本全ての指に巻く人や手のひらにも巻く人もいるようですね。
ぜひ、ハンドボール選手の手元を今後もチェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
東京オリンピックに向けてハンドボールについて覚えておきましょう!
では最後に、東京オリンピックに向けてハンドボールについて覚えておきましょう!
東京オリンピックがあと少しで開催されますが、ハンドボールのポジションを覚えておくとより楽しめるでしょう!
ついでにハンドボールで一番必要なことをお伝えします!
ハンドボールで一番大事なことは、チームプレーです!
これはハンドボールに限らず、スポーツ全般ですよね!
ハンドボールは特に各ポジションの選手が連動して動き、ゴールを目指します!
そのため、ハンドボールはラグビー日本代表のように「ONETEAM」精神が大事なスポーツと言えるでしょう!
以上、ハンドボールのポジション名や役割は?エースは45!手に両面テープをつける理由は?でした。
最後まで読み進めていただきありがとうございました。