社会(トレンド)

9月入学で甲子園はどうなるの?高校野球のスケジュール変更か?

9月入学で甲子園はどうなるの?【現在のスケジュール】

では、現在の高校野球のスケジュールを確認していきましょう。

 

4月
5月
6月夏の甲子園に向けて都道府県で予選
7月夏の甲子園に向けて都道府県で予選
8月夏の甲子園(選手権)
9月春の甲子園に向けて都道府県で予選、(1.2年生新チーム)
10月春の甲子園に向けて都道府県で予選、(1.2年生新チーム)
11月
12月
1月
2月
3月春の甲子園(センバツ)

 

夏の甲子園(8月)前後が濃いですね。

 

夏の甲子園が終わると、来年の春の甲子園の準備へと移行します。

そのため、3年生が野球を卒業すると同時に、1・2年生の新チームへと切り替わります。

 

夏の甲子園は各都道府県の1校が代表で出場するため、各地域で大盛り上がり!

この高校生活で最後の夏というところが、私たち国民の胸を打つシーンであり、毎年感動を呼んでいます。

 

 

ではもし、9月入学となる場合、このスケジュールを当てはめてみましょう。

9月春の甲子園に向けて都道府県で予選
10月春の甲子園に向けて都道府県で予選
11月
12月
1月
2月
3月春の甲子園(センバツ)
4月
5月
6月夏の甲子園に向けて都道府県で予選
7月夏の甲子園に向けて都道府県で予選
8月夏の甲子園(選手権)

 

これだと、大学受験を控えている3年生が大忙しですよね。

ですのでこのままのスケジュールですと、一番盛り上がる夏の甲子園に3年生は出場できないのではないでしょうか?

 

 

やはり、9月入学となるならば高校野球のスケジュールを変更しないといけないようです。

では、どのようなスケジュールが最適なのでしょうか?

 

スポンサーリンク
1 2 3
スポンサーリンク