もうすぐお盆に入りますね。
いつものお盆なら、実家に帰ったり、家族と旅行を計画される方が多かったのではないでしょうか?
今年は全く違い新型コロナウイルスが流行り、今も第二波と言われている中、今年のお盆の過ごし方を考えてしまいますよね。
Gotoキャンペーンを使い旅行する方もいているかもしれません。
そこでお盆過ごし方ランキングや帰省しない人にオススメの過ごし方をご紹介したいと思います!
よろしければ最後まで見ていってくれたら嬉しい限りです!
2020年のお盆の過ごし方ランキング
お盆の過ごし方のランキングをご紹介します。
1位・自宅でゆっくり過ごす

やはり、自宅でゆっくりすると言った意見が1番多くありました。
Gotoキャンペーンをしていても、全国で新型コロナウイルスの拡大で旅行を取りやめている方もいるみたいですね。
2位・帰省する

帰省してゆっくりする方もいるみたいです。
初盆を迎えるために帰省すると言った意見もありました。
出来るだけ交通機関を利用せず、自家用車やレンタカーで帰省を考えている方が多数いています。
3位・買い物をする

帰省などせず、自宅でゆっくり過ごし買い物などを楽しむみたいですね。
旅行は新型コロナウイルスが落ち着いたら行くと意見があり、出来るだけ人接触しないように行動されているみたいです。
4位・お墓参り

帰省はしないでお墓参りだけすると言った意見も!
いつも見守ってくれているご先祖さまのお墓は綺麗にしたいようです。
5位・BBQやキャンプ

実家などには行かず、家族だけでBBQをする方も沢山いてます。
外の風を浴びながら3密にならず、ストレス解消になりますよね。
子供たちもゆっくり過ごせるのも人気の1つみたいです!
ランキングをご紹介しましたが、やはり旅行を避ける意見が多かったです。
今年は我慢になりますが、来年新型コロナウイルスが落ち着いたらいっぱい旅行にいきたいですね。
2020年のお盆に帰省する人の割合
お盆に帰省する人の割合をご紹介します。
例年なら6割以上の人が帰省すると答えていますが、今年はどうなんでしょう?
実家などに帰省する人の割合は約3割ほどで、帰省しない人は約3割。
まだ予定を立てていない人が約4割になっています。
帰省する人は、実家が近くで行きやすい。
多少遠くても交通機関を使わず、自家用車などで帰るといった声がありました。

人が密集する交通機関は避けているようですね。
帰省しても、繁華街などには行かず、実家でゆっくりすると言う方がほとんど。
今どこで、新型コロナウイルスに感染するかわからないので外出は避けているように思います。
年に1回のお盆。
帰省しても三密にならないように家族や親族だけで楽しむのもありですね!
帰省しても、派手に遊んだりするのは、控えなくてはいけませんが、両親や親族とゆっくり過ごすのもいいですよ。
2020年のお盆の帰省についてみんなの声
お盆の帰省について皆さんの声をご紹介!
納得されている方の声
45歳未婚女性
「感染がかなり拡大してきているので仕方ない」
45歳未婚男性
「高齢の親戚がいるのでやむを得ないと思った」
35歳未婚男性
「祖母が高齢なのでしょうがないかなと思って諦めた」
38歳未婚男性
「正直、悲しい気持ちになりましたが、親の年齢的なことなどを考えますと仕方がない面もあります」
42歳未婚女性
「家族であってもそれぞれが気を付けないと家族感染を起こす可能性があるので仕方ないと思うし、もし自分が感染していたら歳をとった親に移す訳にもいかない」
納得出来ない人の声
46歳未婚男性
「コロナ対策だとしても、ショックでした」
44歳未婚女性
「悲しかったし、コロナに怒りを感じた」
36歳未婚女性
「仕方ないが、ちょっと腹立たしい気持ちになった」
32歳既婚男性
「仕方がないという気持ちと、帰りたい気持ちとの葛藤」
36歳未婚男性
「仕方ないと思う一方で、こんな時だからこそと思う時もあり複雑な心境」
皆さん色々な思いがありますよね。
中には、帰省したいのに両親から断られ少し酷い言い方をされたと言った声もありました。
コロナウイルスのせいで身内で揉めなければいいのですが。。
こんな時こそ楽しく違うやり方で関係維持されてはいかがでしょうか?!
2020年のお盆に帰省しない人のオススメの過ごし方
帰省しない人のオススメの過ごし方をご紹介します。
オススメするのは、私個人の判断ですので、あくまで参考までにご覧ください。
1.ドライブ

ドライブは家族とでも、カップルでも1人でも楽しめると思います。
遠くには行かず近場のドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか?
景色を変える事で、帰省できないストレス解消にもなると思いますよ。
2.DVD鑑賞

ぼーと過ごすのは勿体無い!
日頃仕事でゆっくりDVDをみる時間がない人にオススメ。
1日中好きなドラマや映画みるのもいい過ごし方だと思いますよ。
3.公園などで遊ぶ

家族連れなどは1番いい過ごし方ではないでしょうか。
お子さんたちはずっと家にいてるとストレスを感じてしまいますので、公園などで遊ぶとストレス発散になりますよ。
4.ゲーム

1人暮らしやカップルにはいい過ごし方ですね。
一緒にゲームをクリアしていくと喧嘩せず、絆が深まる事間違いなしです!
5.掃除

日頃仕事で疲れて休日はゆっくり過ごしていますよね?
帰省できない今だからこそ、普段やらない所を掃除してはいかがでしょう!
綺麗になると気分もスッキリしますよ!
まとめ
今年は新型コロナウイルスの影響で集まったりするのは、気が引けますよね。
例年とは違う過ごし方にはなりますが、楽しいお盆休みになったらいいです。
帰省しない人の過ごし方は個人の判断ですが、少しはストレス溜めずに過ごせると思いますので、参考にしてくださいね。
以上お盆の過ごし方についてご紹介しました!